単位認定
以下の条件をすべて満たすことにより単位が認定されます。
・高校通信教育講座をすべて受講し、講座に基づきレポートを作成。添削指導を受け、すべてのレポートが合格する。 ・規定時間数以上の時間数、スクーリングに出席する(面接指導を受ける)。 ・期末試験を受験し、一定以上の成績を修める。 |
※高等学校卒業程度認定試験の合格科目の取り扱い
– 高等学校卒業程度認定試験の合格科目は、入学前のものも含め、本人の申請により審査のうえ単位認定可能です。(上限あり)
※転入学者・編入学者の前在籍校での修得単位の取り扱い
– 原則として認定します。
卒業要件
以下の条件をすべて満たすことにより本校を卒業することができます。
・高等学校に3年間以上在籍する。[1] ・必修科目の履修を満たし、教科目を74単位以上修得する。[2] ・総合的な探究の時間を3単位以上修得する。 ・特別活動に30時間以上出席する。 |
[1] について
– 転入生・編入生は、前在籍校の在籍期間に本校の在籍期間を加算します。
– 編入生の前在籍校の在籍期間は、本校の各学期の期間(各6ヶ月間)を満たした場合、それぞれ認定します。
– 休学期間・単位未修得期間も在籍期間として加算します。
[2] について
– 前在籍校で修得した科目の単位は加算されます。(普通科以外の科目も可)
– 高等学校卒業程度認定試験の合格科目は、入学前のものも含め、本人の申請により審査のうえ単位認定可能です。